ヤーレンズは楢原真樹(ならはら まさき)さんと
出井隼之介(でい じゅんのすけ)さんが
2011年に結成したお笑いコンビ!
最初は吉本興業に所属してたけど、
今はケイダッシュステージに移籍して、
東京を拠点に活動中。
最近では、M-1グランプリ2023で準優勝したことでも話題になって
注目度上昇中。
「ヤ―レンズ」メンバー紹介!個性的な二人ー楢原・出井
「ヤ―レンズ」楢原真樹(ならはら まさき)
楢原さんは大阪府池田市出身のボケ担当。
背が高くて、趣味はサザンオールスターズの音楽を聴くこと。
ギターとクラリネットもできちゃう多才な人。
なんと、大学受験に失敗したあとにご両親から
お笑いを勧められたのがきっかけで芸人を目指したそうです!

親の反対を押し切って芸人の道に進む人はおおいのですが、
不安定な仕事である芸人を親が勧めるの珍しいパターンですね。
親が芸人の仕事に興味があったのかなー・
「ヤ―レンズ」出井隼之介(でい じゅんのすけ)
出井さんは神奈川県横浜市出身のツッコミ担当。
でも中学から神戸に住んでいたから、
関西の文化にもバッチリ馴染んでます。
趣味は格闘技観戦とコーヒーを淹れること。
剣道初段の資格も持ってるんです。
大学を中退した後に「もっと面白いことやりたい!」と思って、
お笑いの道へ。
ヤーレンズ誕生秘話ー楢原・出井の二人のサザン愛
この二人が出会ったのは、「サザン好きが集まるカラオケ会」。
お互いにそれまで組んでいたコンビを解散したばかりで
ちょうど新しい相方を探してたタイミング。
コンビ名の「ヤーレンズ」も、
二人の大好きなサザンオールスターズの曲
「YARLEN SHUFFLE 〜子羊達へのレクイエム〜」に由来。

サザン愛がめちゃくちゃ伝わりますね。
ヤーレンズー楢原・出井の芸風って?
ヤーレンズの特徴は、
やっぱりその「脱力系」の芸風。
標準語での雑談漫才とコント漫才がメイン。

ここが、他の関西出身のお笑いコンビとは少し違うところですね。
- ユルい雑談漫才
楢原さんがボケて、出井さんが柔らかくツッコむ「雑談風漫才」が得意技。
2人の会話が自然体で
肩の力を抜いて楽しめる感じが特徴。 - コント漫才
2019年頃からは、
店員と客、医者と患者みたいなシチュエーションを取り入れた
「コント漫才」も始めてます
ネタのテーマも「旅館」「自転車屋」「焼き鳥屋さん」など日常的で、
シュールでありながらも共感を呼ぶストーリーが多いんですね。 - 声を張り上げないスタイル
楢原さんと出井さんは、
喉が弱いこともあってあまり大声を
出さない漫才スタイルを採用。
この「脱力感」が独特の笑いにつながっていて
観客もリラックスして楽しめると評判。
ヤーレンズー楢原・出井、M-1グランプリ準優勝への道ー12年目の快挙!
ヤーレンズは2015年から毎年M-1グランプリに出場して、
2023年の大会でついに準優勝!
それまで準決勝が最高成績だったので、
結成12年目での快挙にファンも大喜び。
決勝では、令和ロマンと接戦を繰り広げた末、
惜しくも準優勝。
ヤーレンズー楢原・出井、ファンと共に歩む!YouTubeやラジオ、ライブで広がる活躍の場
現在ヤーレンズは、
YouTubeの「ヤーレンズオフィシャルチャンネル」で動画を配信したり、
「ヤーレンズのラジオの虎」や「オールナイトニッポン0(ZERO)」
などでトーク番組にも出演し。
さ
らに、令和ロマンと一緒に開催している「ヤレロマ」というツーマンライブも
ファンの間で話題です。

ヤーレンズの公式YouTubeチャンネルはこちらです
「ヤーレンズのラジオの虎」は、毎週木曜日の20:00に最新エピソードが更新されます。
「オールナイトニッポン0(ZERO)」は、
火曜日から金曜日の深夜3:00から4:30、
土曜日と日曜日の深夜3:00から5:00に放送されています。
ヤーレンズのユルさと共感力が生む親しみやすさの秘密
ヤーレンズの魅力は、なんといってもその「ユルさ」。
二人とも関西出身なのに
標準語でのやり取りをしている点も、
なんだか親しみやすいですね。
そして、サザンオールスターズ愛が強いところも
ファンを引きつけるポイント。
さらに、日常にあるちょっとしたシーンを題材にして
観客が共感できるネタを展開するスタイルに好感が持てます。これからがたのしみです。

ヤ―レンズは二人ともみていてがんばりすぎてないのが、疲れていているモミジには微妙に良い。大笑いする元気もないし。でも微妙にハッピーなれるんですよねー

楢原真樹さんのクラリネット愛
お笑いコンビ「ヤーレンズ」の楢原真樹さんが、
クラリネット奏者としても高い評価を受けています。
楢原さんはそのユーモアセンスとトーク力で多くのファンを魅了する一方、
音楽の才能も発揮しています。
中学時代に始めたクラリネット
楢原さんのクラリネットの歴史は、中学校時代にさかのぼります。
当時、彼は吹奏楽部に所属し、バスクラリネットを担当していました
通常のクラリネットよりも長く、
低音域を得意とするバスクラリネットは、
吹奏楽において重要な役割を果たす楽器です。
その深い音色に魅了された楢原さんは、そこで音楽の楽しさに覚醒。
楢原真樹さんのライブやラジオでも披露されるクラリネット演奏
楢原さんは、時折ライブやラジオでクラリネットの演奏を披露。
その演奏は聴く人々を惹きつける魅力があり、
ファンにも好評。
特にクリスマスイブには
SNSを通じてクラリネットの演奏を公開することが恒例となっており、
温かく心に響く音色で多くの人々を感動させています。
多才な一面:ギターと歌も得意
クラリネットだけでなく、楢原さんはギターも得意です。
ラジオ番組では時折歌を披露することもあり、
その歌声も高く評価されています。
ユーモアだけでなく、
音楽的センスにも溢れる楢原さんは、
まさに多才なエンターテイナーです。
楢原真樹さんの音楽への情熱が伝わる活動
楢原さんの音楽活動は、彼の真摯な情熱が感じられるものです。
お笑いという枠を超え、
音楽を通じてファンに感動を届ける姿勢には、
プロフェッショナルとしてのこだわりが見られますね。
楢原真樹さんのクラリネットの演奏を聴くには
- YouTubeでの演奏動画視聴:
- 楢原さんがクラリネットアンサンブルと共演した「クリスマス・イブ」の演奏動画がYouTubeに公開されています。
- この動画では、楢原さんの演奏を直接ご覧いただけます。
- TikTokでの演奏動画視聴:
- TikTokでは、楢原さんのクラリネット演奏を含む動画が投稿されています。
- 例えば、「クラリネット楢原」というハッシュタグで検索すると、楢原さんの演奏動画が見つかります。
- tiktok.com
- ラジオ番組での演奏:
- 楢原さんはラジオ番組「オールナイトニッポン」などでクラリネットの演奏を披露しています。
- これらの番組のアーカイブや公式サイトで、過去の放送を視聴することができる場合があります。
- SNSでの演奏動画:
- 楢原さんは自身のSNSアカウントでクラリネット演奏を公開しています。
- 例えば、X(旧Twitter)で「ヤーレンズ 楢原」と検索すると、演奏動画や関連情報が見つかるかもしれません。
これらの方法で、楢原さんのクラリネット演奏をお楽しみください。
出井隼之介さんのコーヒー愛
出井隼之介さんの朝はコーヒーから始まる
芸人の出井隼之介さんは、多趣味な中でも特にコーヒーに強い情熱を持つことで有名。
父親から贈られたコーヒーセットをきっかけに、
彼の朝は必ずコーヒーから始まり、
「漫才コーヒーおじさん」と自称するほど日常に欠かせない存在に。
出井隼之介さんのコーヒー探訪記
時間があればカフェ巡りを楽しみ、
自宅ではお取り寄せした豆でこだわりの一杯を淹れる出井さん。
そんな彼の体験は、著書『芸人食わねど高コーヒー』にも綴られています。
また、地方出張の際にも必ず地元のコーヒー店を訪れ
Google Mapには行きたい店のピンがぎっしりと並んでいるそうです。
ヤ―レンズ・井出さんのお勧めのコーヒー
ヤーレンズの出井隼之介さんはコーヒー愛好家としても知られています。
彼のお勧めのコーヒー店をいくつかご紹介しますね。
- ACID COFFEE TOKYO (代々木上原)
- ここは浅煎りコーヒーの名店で、店主の変態的なこだわりが光ります。
- Definitive. Panama Coffee Studio (高円寺)
- パナマ産の豆のみを取り扱う専門店で、店主との会話も楽しめます。
- COUNTERPART COFFEE GALLERY (西新宿五丁目)
- 神保町のGLITCH COFFEE & ROASTERSの豆を使用しており、浅煎りコーヒーの洗礼を受けられま
井隼之介さんのコーヒー探訪記は、以下のオンラインプラットフォームで
- note: 出井さんは自身のnoteで、訪れたコーヒー店に関する記事を執筆しています。
note(ノート) - Instagram: 出井さんのInstagramアカウントでは、
訪問したコーヒー店の写真や情報が投稿されています。
Instagram
シンプルに好きなものを追求
コーヒーは出井さんにとって単なる嗜好品を超え、人生を豊かにする大切な要素。
その情熱は、彼の個性を際立たせ、芸人人生にも深い影響を与えています。

好きなものをシンプルに追及。これって人生
の幸せの一部だよね。
ヤーレンズ、脱力系漫才で快進撃!笑いの未来へ。2025年ライブ
ヤーレンズライブ
これらのライブは、ヤーレンズの公式サイトやチケット販売サイトで詳細を確認できます。

ヤーレンズの公式サイトはこちらです。
彼らの最新情報や活動内容をチェックしてみてください!