朝ドラ「あんぱん」に期待がたかまっています。やなせたかしさんといえば、『アンパンマン』の生みの親として広く知られています。その彼の人生には常に支えてくれた最愛の妻、小松暢(こまつ のぶ)さん。二人は単なる夫婦という関係を超えて、互いに創作の世界で影響を与え合うパートナーでもありました。
やなせたかしさんの幼少期
やなせたかし氏(本名:柳瀬嵩)は、1919年(大正8年)に東京で生まれました
(高知県生まれとする説もあります)。
父の清は旧家の出身で、上海の東亜同文書院を卒業後、講談社や東京朝日新聞で
編集者として働きました。一方、母の登喜子は高知県立第一高等女学校出身の才女でした。
1923年(大正12年)、清は新聞社の特派員として上海に単身赴任し、
嵩は母とともに高知へ移住しました。しかし、翌年に父が赴任先で亡くなり、
弟の千尋は伯父の養子となり、嵩は母と祖母と暮らすことになりました。
母は華やかで奔放な性格で、習い事に熱心だったそうです。
その後、母の再婚が決まり、嵩も弟と同じように伯父のもとへ引き取られました。
幼くして父の死や家族との別れを経験し、波乱の幼少期を過ごしました。
やなせたかし氏の青年期(奥さんと出会うまで)
やなせたかしさんの青年期は、戦争と貧困の中で苦労を重ねながらも、
創作への情熱を育んだ時期でした。
学業と学生時代
やなせさんは高知県の小学校を卒業後、高知県立高知城東中学校(現在の高知追手前高校)に
進学しました。学生時代は文学や美術に興味を持ち、
絵を描いたり詩を書いたりしていました。卒業後、
東京の**多摩帝国美術学校(現在の多摩美術大学)**へ進学します。
戦争と従軍生活
しかし、学業半ばで第二次世界大戦が勃発。
やなせさんは徴兵されて中国戦線へ従軍することになります。
戦場での体験は彼の価値観に大きな影響を与え、
「正義とは何か」という問いを生涯持ち続けることになりました。
この経験は後の『アンパンマン』のテーマにもつながっています。
戦後の苦労と漫画家への道
戦後、復員したやなせさんは、すぐには漫画家として成功せず、
さまざまな仕事をしながら生計を立てました。
高知新聞社の記者や、東京の出版社での編集の仕事を経て、
次第に漫画やイラストの仕事を増やしていきます。また、詩や童話も手がけるようになりました。
このような苦難の時代を経て、やなせさんは徐々に漫画家・作家としての道を歩み始め
やがて後に妻となる詩人の小松暢(こまつ のぶ)と出会うことになります。
やなせたかしさんと妻・小松暢(こまつ のぶ)の出会い
妻との支え合いと不屈の信念
そんな苦しい時期を支え続けたのが、妻の小松暢(こまつ のぶ)さんでした。
二人は戦後の混乱期に出会い、やがて結婚。
小松暢(こまつ のぶ)さんはやなせさんの最大の理解者として、
成功までの長い道のりを共に歩みました。
小松暢(こまつ のぶ)さんの編集者・詩人としての顔
時代を駆けたハチキン記者 ― 小松暢の軌跡
小松暢(こまつ のぶ)さんは、1918年に大阪で生まれました。
父親は高知県安芸市の出身で、商社「鈴木商店」に勤務し、釧路の発展に貢献した人物です。
暢さんは大阪の女学校を卒業。
東京に出て、1939年に日本郵船に勤める小松総一郎氏と結婚しました。
しかし、総一郎氏は戦争から帰還後、病気で亡くなっています。
1946年、戦後の混乱期に高知新聞社が初めて採用した女性記者2名のうちの1人として入社。
配属先は『月刊高知』の編集部で、ジープを乗り回しながら焼け野原を駆け回って
取材を行うなど、非常に行動的でアグレッシブな記者として知られていました。
一杯のおでんが運んだ愛──やなせたかしと暢さんの出会い
やなせさん27歳、暢さんは1歳年上の女性記者で、机を並べて働いていたそうです。
ふたりの距離が縮まったきっかけは、東京出張中に男性陣が食中毒になった際、
暢さんだけが無事で、献身的に看病したこと。
やなせさんはその姿に心を打たれ、ひと目ぼれをしたと語っています。
六畳一間の愛──やなせたかしと暢さん、東京で始まった夫婦のかたち
後に暢さんは上京し、「東京で待ってるから」とやなせさんに告げます。
やなせさんも彼女を追って東京へ行き、1947年に結婚。
六畳一間のアパート生活が始まりました。収入が安定しない中で、
暢さんは「私が働いて食べさせるから」と支え続けました。
ドキンちゃんとアンパンマンのように──やなせたかし夫妻の物語
子どもはいませんでしたが、「アンパンマンが私たちの子どもだ」とやなせさん。
暢さんの勝ち気な性格は、ドキンちゃんのモデルとも言われています。
晩年、暢さんは乳がんで亡くなりましたが、最期はやなせさんの手を握って旅立ったそうです。
ふたりの深い絆は、今もやなせ作品の中に息づいています。
たかしが描いた優しさと愛のヒーロー~
1. 「人間に優しいヒーロー」というアイデア
優しさを持つヒーローの誕生
やなせたかしさんが『アンパンマン』を
生み出すきっかけとなったのは、
彼が抱いていた「人間に優しいヒーロー」
というアイデアです。

従来のヒーローキャラクターは
強くて恐ろしい敵を倒す存在が多く、
どちらかというと暴力的な印象を与えていました。
やなせさんは、そうした従来のヒーロー像とは異なる、
「困っている人を助けるヒーロー」を
描きたかったのです。
アンパンマンの優しさと人間愛
そのため、アンパンマンは人々を助けることを最優先に考えました。
危機に直面した時でも暴力を使いません。
優しさと愛で解決しようとするキャラクターが誕生しました。
特に、アンパンマンの特徴的な能力である「顔を分け与える」という行動には、
「自分を犠牲にしてでも他人を助ける」という、深い人間愛が込められています。
2. 絵本としてのスタート
『アンパンマン』が最初に登場したのは、1973年に発表された絵本『アンパンマン』。
この絵本は、やなせたかしさんが自らの経験や想いを込めて描いたものです。
アンパンマンというキャラクターが子供たちに向けて「困った人を助ける」姿を描いています。
やなせさんは、この絵本を通して子供たちに優しさ、友情、
そして助け合いの大切さを伝えたかったのです。
『アンパンマン』のキャラクターは、その後も多くの仲間たちと一緒に、
さまざまな冒険を繰り広げるようになりました。
3. アニメ化と大ヒット
絵本の成功を受け、1988年にはテレビアニメとして放送が開始されました。
このアニメが放送されると、たちまち大ヒットとなり、
今では日本を代表する子供向けキャラクターとなりました。
アニメ化の際には、アンパンマンのキャラクターを
より多くの子供たちに親しみやすくするために、
さまざまなキャラクターが追加されました。
例えば、アンパンマンの仲間であるジャムおじさんやバタコさん、
ドキンちゃん、しょくぱんまんなど、個性的で魅力的なキャラクターたちが登場しました。
4. アンパンマンの誕生背景とやなせたかしさんの思い
『アンパンマン』が誕生した背景には、やなせたかしさんの戦争経験や
人道的な思いが影響しているとも言われています。
やなせさんは、戦争の影響を受けていた世代であり、
子供たちには「優しさ」を伝えたいという強い気持ちがありました。
また、やなせさん自身が苦しい時期を経て成功を収めたことも、
キャラクターに対する深い共感や愛情を生む一因となりました。
このように、『アンパンマン』はやなせたかしさんの人間的な思いや、
優しさを伝えたいという強い想いが込められた作品です。
そして、そのメッセージは今も多くの人々に伝わり続けています。
やなせたかしを支え続けた妻の愛がアンパンマン誕生へと
やなせさんが『アンパンマン』を生み出したのは50代です。
それまではヒット作に恵まれず、苦しい時期が続きました。
それでも千尋さんは彼を見放しませんでした。
『アンパンマン』が人気になると、多忙を極めるようになりました。
その中でも、小松暢(こまつ のぶ)さんは変わらず支え続けました。
やなせさんは「妻がいなければ、ここまで来られなかった」と語っています。
彼にとって小松暢(こまつ のぶ)さんは、最も信頼できるパートナーでした。
やなせたかしさんの最愛の妻との別れ
2012年、千尋さんはこの世を去りました。やなせさんの悲しみは計り知れません。
アンパンマンがくれた光 ー 喪失からの再生
やなせたかしさんは、最愛の妻・暢さんを乳がんで亡くし、天涯孤独に。
家事も生活全般も妻に頼っていました。深い喪失感に襲われ、夜も眠れず、
体重も大きく減ってしまった。死を意識し、自宅にある良書や妻が遺したお金を寄付するなど、
静かに最期の準備を進めていたという。
しかし、思いがけず自らが生んだキャラクター、アンパンマンの存在に救われ、
生きる力を取り戻す。「アンパンマンに助けられた」と語るやなせさんは、
妻の死を3か月間公表せず、
交流のあった人々ですらその事実を知らなかったほど静かに悲しみを抱えていた。
しかし、彼は創作を続け、94歳で亡くなるまで作品を生み出しました。
千尋さんの影響は、やなせさんの人生観や作品に深く刻まれています。
彼女なしでは、『アンパンマン』も多くの作品も生まれなかったかもしれません。
まとめ
やなせたかしさんと小松暢(こまつ のぶ)さんの関係は、深い絆で結ばれていました。
互いに支え合い、創作を通じて影響を与え合いながら生きたのです。
やなせさんの作品には、生き方や価値観が反映されています。
その根底には、千尋さんとの強い絆がありました。
もし、今柳瀬さんが生きていらしたら、中東やウクライナ様々な紛争を抱えた現代を
どう思われているでしょうか。
朝ドラ「あんぱん」の公式ホームページは、NHKのウェブサイト内に開設されています。。 X (formerly Twitter)+1Wikipedia+1
さらに、公式Instagramアカウントでは、予告映像などが公開されています。 これらのSNSもぜひチェックしてみてください。
やなせたかしさん関連ホームページ
やなせたかしさん個人の公式ホームページは存在しませんが、彼の業績やプロフィールについては、以下のサイトで詳しく紹介されています。
- アンパンマン公式ポータルサイト:やなせたかしさんの紹介ページがあります。
- 香美市立やなせたかし記念館:やなせたかしさんの生涯や作品を展示している記念館の公式サイトです。
これらのサイトをご覧になることで、やなせたかしさんの詳細な情報を得ることができます。
弟・柳瀬千尋さんについても調べています。
覗いてみてください。
↓ ↓ ↓