「ユニクロで楽しむレイヤード」— シンプルだからこそ、重ねることで無限のスタイルが生まれる。定番アイテムも、組み合わせ次第で新たな表情を見せてくれるのがレイヤードの魅力です。カジュアルからキレイめまで、ユニクロのアイテムを使えば、手軽にトレンドを取り入れながら、自分らしいコーディネートが楽しめます。今回は、季節ごとのおすすめレイヤード術や、着こなしのポイントをご紹介。ユニクロで叶える、おしゃれなレイヤードスタイルを一緒に探してみませんか
ユニクロで楽しむレイヤードスタイル
重ね着は、シンプルながら奥行きのある着こなしが叶うのが魅力。ヒートテックやエアリズムで機能性をプラスしつつ、シャツやニット、ベストを重ねて季節感を演出。たとえば、タートルネックにシャツを羽織り、その上からジャケットを合わせれば、スマートで洗練された印象に。ユニクロなら手頃な価格で色や素材のバリエーションを楽しめるから、自分らしいレイヤードを自由に試せるのが嬉しい。
ユニクロの公式オンラインストアは、以下のURLからアクセスできます。
レイヤードスタイル① ー冬場はまずヒートテックで
寒い時にはタートルネックにはしりがち。
ワンパターンだとつまらないし、
昭和感強すぎかも。
令和風にバージョンアップしました。
中に仕込んだのはタートルの
ヒートテック。

タートルネックのヒートテックをレイヤードする方法
使用したのは
左薄いウールのセーター。
セーターの内側に使用したのは
赤いタートルネックのヒートテック

タートルネックヒートテックのタートル内側織り込みます
やることはタートルの部分を内側に織り込むこと。
もちろん、どの程度折りこむかはお好みで。
タートルの時に比べ短くなりますが、
二重になったっ部分が二重になるので
かなり暖かいです。

手首の部分のレイヤードも素材によっては可能
出来上がり
使用したヒートテックはリブ素材なので、
ほとんど下着感はありません。
お好みで、手首の部分を折り返して
レイヤードを楽しむことも可能です。

薄手のタートルシャツも同じように重ね着
もちろん普通のタートルシャツにも応用できます。
左のちょっと寄れたシャツ。
シャツの場合には裾を出すことができるので、よりレイヤードを楽しむことができますね。

試しにボトムスをあわせてみました
ボトムスを合わせました。
重ね着でかなり印象が変わりませんか

レイヤードスタイル② レイヤードの万能アイテムーシャツ

シャツをレイヤードしたらどれくらい見せるか?
上記の写真の右と左のどちらがいいでしょうか?
ぶっちゃけ、どちらでもいいと思います。
合わせるボトムス、気分次第。
しかし、どの程度の長さ見せるかで
だいぶん印象が違うと思います。
特に何かを買い足すことなく
印象が変えられる
それがファッションの楽しさですよね。
右の写真のようにシャツの上にリボンテープを巻いて
長さを変えてみました。
よけしければ参考に。

ユニクロの公式オンラインストアは、以下のURLからアクセスできます。