このブログでは、ヒートテックの効果的な着用方法と
お手入れ方法を紹介します。
ヒートテック着用しているのに、いつもよりちょい寒い。
というようなことありませんか。
ここでは、ヒートテックの暖かさを最大限に引き出す着用法を紹介します。
1. ヒートテックの暖かい着方の基本ルール
1・ヒートテックを暖かく着るには必ず 肌にフィットさせる
- 密着感のあるサイズを選ぶのがポイント。
- ヒートテックは、汗などの水分を吸収して発熱する仕組みなので、肌に密着していないと効果が十分に発揮されません。
- サイズが大きすぎたり、ダボついていると、
発熱効果が低くなります。
ヒートテックを重ね着暖かく着るには 下着の上から着用しない
ヒートテックは直接肌に触れるように着るのが基本。
- 通常の綿の下着の上にヒートテックを着ると、
汗が綿に吸収されてしまい、
ヒートテックの吸湿発熱機能が働かなくなります。 - どうしても肌にヒートテックが当たるのが気になる場合は、
吸汗速乾インナー(スポーツ用インナー)を下に着るのが効果的です。
重ね着しすぎない
- ヒートテックは1枚で機能を発揮するように設計されています。
- 2枚重ねると汗がこもり、逆に冷えを感じるリスクがあります。
- 寒いときは、**「ヒートテック1枚 + フリースやセーター」**のように、空気の層をつくる重ね着を意識しましょう。
2. ヒートテックの重ね着の暖かく着るためタイプ別の着用ポイント
スタンダードタイプ
日常の通勤や室内での利用に最適。
1枚で十分暖かいですが、
寒冷地や外出時は
フリースやダウンをプラスしましょう。
極暖(EXTRA WARM)
- 通常のヒートテックの約1.5倍の暖かさが特徴。
- 冬の屋外作業やアウトドア活動など、
寒さが厳しい環境に向いています。 - スタンダードタイプよりも厚みがあるので、
ピッタリしたインナーが苦手な人には不向きな場合があります。
超極暖(ULTRA WARM)
- 通常のヒートテックの約2.25倍の暖かさを誇ります。
- スキーやスノーボード、屋外のスポーツ観戦、寒冷地旅行などに最適。
- 厚みがかなりあるので、動きやすさはやや低下しますが、
極寒地での防寒対策としては最強の選択肢です。
3. ヒートテックー重ね着のシチュエーション別暖かく着用術
ヒートテックを上手に重ね着して暖かく着て通勤・通学
- スタンダードタイプ1枚 + フリース or セーターの
組み合わせが効果的。 - 電車やオフィスの中は暖かいことが多いので、
ヒートテック1枚でも十分。
極暖は暑くなりすぎるかもしれません。 - 体温調節がしやすい重ね着(ジャケットやコート)を
意識すると快適です。
アウトドアやスポーツで大活躍ヒートテックの上手な重ね着
- 超極暖 or 極暖タイプ + 吸汗速乾のスポーツインナーがベスト。
- アウトドアでは、汗をかくことが多いため、
汗冷えを防ぐための工夫が必要です。 - 吸汗速乾インナー(スポーツ用インナー)を1枚着て、
その上にヒートテックを重ねれば、
汗がヒートテックに吸収されず、快適に過ごせます。
就寝時(パジャマのインナーとして)の着用はNG
- 基本的には就寝時のヒートテック着用は避けた方が良いです。
- ヒートテックは「汗を吸収して発熱する」ため、就寝中に汗をかくと汗冷えする可能性があります。
- 就寝時のインナーは、吸汗速乾のパジャマやコットン素材がベターです。
4.ヒートテックを暖かく着るための洗濯法
ヒートテックの暖かさを長持ちさせるには毎日洗濯すべし
- ヒートテックは吸湿発熱機能が汗などの湿気を利用しているため、
繰り返しの着用で機能が低下します。 - 1日着たら必ず洗濯するのが理想的です。
特に、汗をかきやすい人は注意が必要です。 - 柔軟剤を使用するのはNG
- ヒートテックはポリエステル素材が多く、
柔軟剤を使うと吸湿性が低下する可能性があります。 - 洗濯時は、柔軟剤を使用しないようにしましょう。
ヒートテックの寿命
- ヒートテックは1シーズン(約100回の着用)を目安に
買い替えるのが理想的です。 - 長期間の使用で吸湿発熱機能が劣化するため、
2~3年使い続けると暖かさを感じにくくなります。
このような状態になったら買い替えのサイン
100回着用が目安とはいえ、人によって着る頻度は違うし、
ましてや何度着用したかなどカウントしている人はいません。
買い替える状態の目安を下記の通りです。
買い替え時期は3年が目安ですが、着用頻度や保管状態によっても異なります。
以下のような状態が見られたら、そろそろ買い替えを検討しましょう。
1. フィット感が落ちた
ヒートテックは、体に密着することで暖かさをキープする仕組みです。
しかし、ポリウレタンが劣化すると、ストレッチ性が失われてしまいます。
着用時に**「ピタッと感がなくなった」**と感じたら、寿命のサイン。
2. 首元がよれてきた
ヒートテックは首回りが特に伸びやすいです。
首元が**「よれよれに伸びてきた」**と感じたら要注意。
生地が伸びると戻らないため、見た目も着心地も悪くなります。
3. 生地が薄くなってきた
長期間の着用や洗濯を繰り返すと、
生地がすり減り、薄くなります。
特に、**「ペラペラになってきた」**と感じたら買い替えを検討。
5・ヒートテックのおなか回りのまくれ上がりー百均グッズがお役立ち
ヒートテックの愛用者として
現在の最大の問題はおなかあたりがまくれ上がること。
ボトムスにしっかり入れるのが一般的だと思うのですが。
それでも一番温めた部分が丸出しに、
おお勧めなのが右の百均グッズ。
セリアで購入しました。
もちろん、ベルトでも可能ですが、
ゴムで長さも調節できるので便利です。
おなかがぶよであるため、ヒートテックにセリアのゴムベルトとつける勇気が
ないので、上着の上から装着したのが右の画像です。
皆さんは、ヒートテックの上に着用してくださいね。
6. ヒートテックの暖かさを引き出すには次の次の行動NG行動
NG行動 | なぜNG? |
---|---|
下着の上に着る | 吸湿発熱機能が発揮されないため。 |
2枚重ねて着る | 汗がこもり、汗冷えのリスクが高まる。 |
就寝中に着る | 汗をかいて冷えるリスクがあるため。 |
洗濯時に柔軟剤を使う | 繊維がコーティングされて、吸湿性が低下する。 |
ヒートテックの上手なお手入れと重ね着で最大限に暖かく
- ヒートテックは1枚で着るのが基本。
肌に密着するサイズを選び、吸湿発熱機能を最大限に活用しましょう。 - 寒い日は、**「ヒートテック1枚 + フリース + ダウンジャケット」**のような空気の層を意識した重ね着が効果的。
- スポーツやアウトドアでは、
吸汗速乾インナーの上にヒートテックを着ると、汗冷えを防ぐことができます。 - 洗濯時は柔軟剤を使わないのがポイント。
ヒートテックのオンライン購入ホームページ
以下のリンクから、性別ごとの商品ページにアクセスできます。
これらのページでは、極暖や超極暖をはじめ、さまざまな種類のヒートテックが購入できます。