スマホのデジタル終活ー残された人達が大変なことに

終活にはスマホのID等の事前共有が必要となることを示す画像 定年後の生活

突然の不幸に備えてのスマホのデジタル終活について解説。
予期せぬことが起こったとき、スマホやパソコンに保存された情報はどうなる?
ネットバンクの口座やサブスクリプション契約、
さらには思い出の写真や動画――これらすべてが「デジタル遺産」。
デジタル時代においては、それらの情報にアクセスできないことがトラブルの原因に。
国民生活センターは、「デジタル終活」の重要性を呼びかけています。
ここでは、実際に起きた事例と、トラブルを避けるための具体的な対策を紹介。

デジタル終活ースマホのロック解除ができない!相談事例

以下は国民生活生活センターに寄せられた相談事例の一部です。

スマホに関する相談ー事例1:ネットバンクにアクセスできない

60代男性の兄が亡くなり、

家族がネット銀行の手続きを試みたが、
スマホのロック解除ができない
携帯会社も
「初期化は可能だが解除は不可」と回答。
遺品確認が不可能に

終活にデジタル管理、まずスマホの様々なIDの共有が必要となることを表した画像

スマホに関する相談ー事例2:不明なサブスク契約の解約困難

80代女性が夫の死後、
不明な請求を発見
スマホのセキュリティ契約と判明するも、
解約にIDとパスワードが必要で遅延。

スマホに関する相談ー事例3:コード決済の残高が不明


50代女性が弟の死後、
コード決済サービスに数万円があると聞き、
必要書類を提出したが、
1か月以上残高確認ができず相続が進まず

デジタル終活ポイントー①最適限スマホやパソコンのロック解除方法を共有

スマホやパソコンのロック解除パスワードを信頼できる人
共有しておくことが重要。
ただし、プライバシー保護の観点から工夫も必要。

最低限残すべきはスマホの型番とパスワード

【方法】

  1. 名刺サイズの厚紙を用意。
  2. スマホの型番とパスワードを油性ペンで記入。
  3. パスワードの部分を修正テープで2—3回重ねて隠す。
  4. これを重要書類(預金通帳や保険証書)と一緒に保管

これだけで、1分もかからずに完了します。
万が一のとき、家族が通帳と一緒にこの「スペアキー」を発見すれば、
コインなどで修正テープを削り、パスワパスワードを把握できます。

デジタル終活でまず必要なスマホの型番の確認方法

スマホの型番はどこでわかるの?

スマホの型番を確認する方法は、使用しているスマホの機種やOSによって異なりますが、一般的な手順は以下の通りです:

Androidの場合
  1. 設定アプリを開きます。
  2. システムまたは端末情報を選択します。
  3. 端末の状態またはモデル番号を確認します。
iPhoneの場合
  1. 設定アプリを開きます。
  2. 一般を選択します。
  3. 情報を選択します。
  4. モデル番号を確認します。

これで、スマホの型番を確認することができます。

終活に向けてのスマホのデータの管理ー修正テープを活用した保管方法のメリット


パスワードを紙に記入し、その上から修正テープを貼っておきます
亡くなった後に修正テープを削れば確認できます。
生前にテープが剥がされた場合はパスワードを変更することで
セキュリティを保つことができます。

モミジ
モミジ

悲しいことですが、人を信用することが
難しい昨今。
修正テー

プというアナログな方法は結構有効かも。


デジタル終活ポイントー②ネットバンクやサブスク契約を整理する

ネットバンクやサブスクリプション契約のサービス名
ID、パスワードを整理しておくことが大切です

ネットバンクやサブスク契約を整理する方法

①契約リストを作成

  • iPhone/iPad:Appleアカウントの「サブスクリプション」項目を確認
  • Android:Google Playストアの「お支払いと定期購入」を確認
  • 通信キャリア:契約時のオプションサービスを確認
  • クレジットカードや預金口座の引き落とし履歴を1年分遡ってチェック

②不要なサブスクを解約

③ID・パスワードを記録

モミジ
モミジ

モミジが銀行の引き落としで不明な請求を見つけ
追跡し、解除するのにたらいまわしにされて
結局2時間以上を要しました。

終活ポイントースマホ内のIDやパスワード等の引継ぎにエンディングノートの活用


デジタル情報を記載できるエンディングノートを使うことで、
家族が簡単に情報を引き継げるようになります。

モミジ
モミジ

エンディングノートに書く場合も文字の上に
修正テープを張っておくことをおすすめ。
誰にも見られていないことが確認できますね。


デジタル終活ポイントー③終活ポイントーデジタル遺品管理のために スマホのアカウントの引き継ぎ設定を行う

AppleやGoogleでは、
アカウント所有者が亡くなった際に誰が
そのアカウントにアクセスできるかを設定できるサービスを提供しています

スマホーAppleのアカウントの引継ぎ設定


Appleの「デジタル遺産管理人」機能を使うと、
事前に指定した人がアカウントにアクセスできるようになります。

  1. 設定アプリを開く:
    iPhone、iPad、またはMacで設定アプリを開きます。
  2. Apple IDを選択:
    画面上部にある自分の名前をタップし、Apple IDの設定画面に移動します。
  3. デジタル遺産管理人を追加:
    「パスワードとセキュリティ」セクションに移動し、
    「デジタル遺産管理人」を選択します。
  4. 管理人を選択:
    信頼できる人を管理人として追加します。
    管理人には、あなたのデータにアクセスするための
    特別なアクセスキーが提供されます。
  5. アクセスキーの共有:
    管理人にアクセスキーを共有します。
    このキーは、あなたが亡くなった後に
    管理人があなたのデータにアクセスするために必要です。
モミジ
モミジ

設定方法や詳細情報はこちら: Apple サポートページ

Apple Support
これならモミジもギリできそう今後もできるとはかぎらない
やれることはできるだけ早めにやっていた方がよさそうですね

スマホーGoogleのアカウントの引継ぎ設定


Googleでは「非アクティブアカウント管理ツール」を使い、
一定期間利用がない場合に
アカウントの情報を他者に引き継ぐ設定が可能です。
Googleの「非アクティブ アカウント管理ツール」の設定方法は以下の通りです:

  • Googleアカウントにログイン
    自分のGoogleアカウントにログインします。
  • 非アクティブ アカウント管理ツールにアクセス
    非アクティブ アカウント管理ツールに移動します。
  • 「開始」をクリック
    ページ内の「開始」ボタンを押して設定を開始します。
  • 期間を設定
    Googleアカウントが非アクティブとみなされる期間(3~18か月)を選択します。
  • 通知先を設定
    非アクティブになる前に通知を受け取るメールアドレスを登録します。
  • データ共有先を指定
    アカウントが非アクティブになった後、データを共有する相手(最大10人)を設定します。それぞれの連絡先に許可するデータをカスタマイズ可能です。
  • アカウント削除を選択(任意)
    アカウントが非アクティブになった後に削除するかを選択できます。
  • 確認して有効化
    設定内容を確認し、「確認して有効化」をクリックして完了です。
  • これで、非アクティブになった場合のアカウント管理が設定されます。
モミジ
モミジ

Google公式の「非アクティブアカウント管理ツール」のサポートページはこちらです:Google アカウント ヘルプ


スマホが支配するデジタル時代の終活ーできるだけ早くデジタル終活を始めるべし

「デジタル終活」は、
家族や大切な人に余計な負担をかけないための現代的な備え。
以下のポイントを押さえながら、少しずつ準備を進めていきましょう。

  1. ロック解除方法を信頼できる方法で共有
  2. ネットバンクやサブスク契約を整理
  3. アカウント引き継ぎ設定を活用

日常生活でスマホやパソコンが果たす役割が増えるにつれ、
デジタル遺産の重要性も高まっています。
「もしもの時」に備えた準備を今から始めることが、
未来の安心に。

タイトルとURLをコピーしました