藤原隆家・どんな人?―問題児から英雄へ

光る君へ

大河ドラマ「光る君へ」の39回「とだえぬ絆」で
亡くなり、画面から退場した藤原伊周。
決して賢明ではない悪役ではあったがなぜか
かわいそうな一面も。
一方藤原兼家は兄弟でも
成長し、賢明に強く生きていく姿が印象的。
この兄弟の生き方の違い、
について考えてみました。

藤原隆家の魅力

大河ドラマ「光る君へ」で
藤原隆家役を演じる竜星涼は
初出演でありながら見事な演技。
特に彼が兄・伊周(三浦翔平)と対照的。
歴史的には、隆家は「さがなもの」(荒くれ者)と
呼ばれる一面も持っていましたが、
彼の人生には多くの困難や転機が存在し、
その中で彼がいかに冷静かつ強く生き抜いたか
竜星涼が演じる隆家のキャラクターは、
まさにその「強さ」を体現しており、
彼の演技からその内面の深堀します

藤原兼家の藤原伊周のシルエット

藤原隆家の人生を変えた「長徳の変」

藤原隆家の転機となった「長徳の変」

隆家にとって大きな転機となったのが「長徳の変」。
この政変で、兄・伊周と共に巻き込まれた隆家は、
花山院の牛車に矢を放った罪で流罪となりました。
一家の没落を意味するこの事件は、
彼の人生に大きな影響を与えることに

都への召還と道長へのアピール:過去に囚われない柔軟な生き方

流罪となった隆家ですが、
すぐに都へ召還され、
藤原道長のもとへ戻ります。
道長に対して「私は兄とは違います」
と冷静に自己を表現し、
自らの能力を売り込む藤原隆家の姿が際立ちます。
彼の冷静さと、過去に囚われない柔軟な生き方。

藤原道長

藤原隆家の成長について竜星涼が語る

「光る君へ」で藤原隆家を演じた竜星涼は、隆家の心情について
「あの事件は、将来の彼になるための第一歩だった」と分析。
隆家は失敗を恐れず
それを次のステップに繋げる力を持っており、
この「長徳の変」が彼の成長の大きなきっかけとなったことが
強調されています。

藤原隆家の凄さは「長徳の変」の後の姿

藤原隆家の長徳の変から始まる運命の流れ

まず注目したいのは〈長徳の変〉。
この事件で中関白家は自滅の道を。
その後、隆家は左遷され、
出雲権守という地方官職に甘んじることに。
しかし、帰京後も彼は道長に怯むことなく
堂々とした態度で向き合い、
多くの逸話を残しました。
道長自身も隆家を無視することができず、
一目置いていたとされています。

藤原隆家の緊急事態への対応

目の病も跳ねのけた藤原隆家、「刀伊の入寇」で光る指揮力

隆家のリーダーシップが光ったのは「刀伊の入寇」での対応。
当時、彼は目の病気治療のため大宰府に下向していました。
危機的状況に直面すると九州の豪族や大宰府の役人を迅速に動員し、
的確な指揮を執りました。

『大鏡』に見る藤原隆家の的確な危機対応と地域掌握力

『大鏡』によると、隆家は「筑後・肥前・肥後の人々を動員し、
さらに拉致された人々を帰還させるため
高麗使に砂金300両を贈った」と記されています。
このような的確な対応が可能だったのは、
彼が権帥として地域社会をしっかり掌握していたからでしょう。

道長批判者との連携

隆家は政治的に恵まれない中で、
藤原道長に批判的だった藤原実資(さねすけ)との関係を活用
実資は隆家を高く評価しており、
隆家も九州での出来事や上申内容を実資に逐一伝えました。
それが『小右記』に記録される形で後世に伝わっています。こ
の連携が隆家の行動の確実性を裏付ける結果に。

刀伊の入寇に見る藤原隆家の教訓

隆家の生涯を振り返ると、彼のようなリーダーシップにはいくつかのポイントがあるように思えます。

  1. 困難な状況下でも怯まない強い意志
    道長の権力に抗いながらも、自身の信念を貫いた姿勢。
  2. 地域との強固な連携
    危機に際して、人々を的確に動員できたのは信頼関係があったからこそ。
  3. 情報発信の重要性
    実資との連携により、正しい記録が後世に残った点。

3. 藤原隆家と兄・藤原伊周との違い

兄弟の愛憎と対照的な生き方

隆家と伊周の関係は、
まさに兄弟愛と愛憎の入り混じった複雑なもの。
伊周は中関白家の繁栄のために野心を抱き、
権力を手に入れるために奔走。
一方、隆家はその野心に対して冷静に距離を。
竜星涼が演じる隆家は、
兄とは異なり、
物事を俯瞰して見る力を持ち
感情に流されることなく
状況を冷静に判断

反面教師としての兄・伊周と隆家の決断

竜星は、この二人の違いについて、
「兄の姿を反面教師にしたのが一番大きかったのではないか」と分析。
兄・伊周は負の感情に支配され、
道長への復讐心に燃え、呪詛を行ったり暗殺を計画するなど、
ますます破滅へと。
それに対し、
隆家は兄を引き戻そうとするも、
その試みに失敗し、自らの道を歩む決断
この選択こそが、彼の強さの源泉であり、
このようにして隆家は自分のマインドを鍛え上げていきます


4. 藤原隆家の強さの理由

隆家の強さと冷静な生き方

隆家の強さは、兄・伊周とは対照的な生き方にあります。
伊周が道長に敵対し続ける一方で、
隆家は道長に従う道を選び、
自らを冷静に分析し、
過去に縛られることなく前進していきます。

モミジ<br><br>
モミジ

過去に縛られることなく前進。
言うは簡単だけど、
これがなかなできないのよ。

藤原隆家の視点:復讐よりも未来を見据え

竜星涼は、
隆家の強さを「復讐や負の感情ではなく、将来に何ができるかを考える姿勢
にあると解釈しています。
隆家は貴族社会の虚しさを感じながらも
自己中心的な欲望に囚われることなく
広い視野で物事を捉えていたのです。

藤原隆家の感情に流されない理性と行動力

隆家の冷静さは、兄のように感情に流されることなく
理性的な判断を下す力にあります。
過去の失敗や挫折を次の行動に活かし
政においても重要な役割を果たした隆家の姿勢が、
彼を強い存在へと成長させたのです。


5. 藤原隆家の強さとは何かー過去に囚われず、未来に向けて冷静に行動することの大切さ

藤原隆家は、荒々しさだけでなく、
冷静に状況を見極め、過去に囚われずに前へ進む力を持った人物です。
兄・伊周が復讐心に囚われていく中で、
隆家はそれを反面教師とし、
自らの道を選びました
大河ドラマ「光る君へ」で竜星涼が演じる隆家は、
その強さと冷静さを見事に体現しており、
隆家の内面的な成長が視聴者に深く伝わります。
隆家の生き方からは、
過去に囚われず、
未来に向けて冷静に行動することの大切さが学べますね。

藤原隆家については刀伊の入寇についてもブログを書いています。
よろしければ覗いてみてください。
↓↓↓

投稿を編集 “刀伊の入寇と藤原隆家と「府の止むこと無き武者」平為賢の活躍” ‹ モミジのボッチ散歩 — WordPress

モミジ<br>
モミジ

学べることと、実践することは違うのよ。
でも、実践するように
心がけます

タイトルとURLをコピーしました